(友人の)定義がちょっとでも曖昧になってくると、(人間関係が)途中で間違ってくるんだよ

 他者に合わせるのがこんなに疲れることだったとは。果たして、自分にとって「友人」と呼べる人間が居るのかどうかも分からなくなってきた。もっとも友人なんて自然発生的に出来てるもんで、「友人とは何ぞや?」なんて考えてる時点でおかしいのかもしれないが。

 他者と接するということは、おのずと影響を受ける。それを自分が壊されると見なすのか、それとも自分が変わるかと見なすか、さじ加減一つで大きく異なるわけで。残念ながら、ここ最近のお付き合いは前者の見方しか出来ないようなケースばかりだったので、人付き合いに嫌気が差すばかり。加えて、周りを見るといとも容易く群れて行動しているので、それがあるべき姿なのかと錯覚を起こしてしまいます。まぁ、ひとりで何かをするにあたって、不都合を受けることはそれほど多くは無いので、無理に人付き合いをする必要も無いとは思いますが。日常の付き合い程度は何とかこなせるしね。

 結局のところ、人間関係に限らず全ての関係性はパワーバランスによって決定されると思うのですが、従属的な関係よりも対等な関係を築く方が難しいというのは言わずもがな。「僕はいっぴきオオカミさんだから」と開き直ることも出来るけど、信頼できる友人の1人や2人くらい居たほうが良い。今の自分に必要なのは、経験と時間なのかもしれない。