本日のあかな動静
0100 横になる
0230 なかなか寝付けない
0655 起きる
0700 支度する
0720 家を出る
0740 電車に乗る
0800 マックでごはん調達
0820 教室でごはん
0850 自習
0920 授業
1110 図書館で論文和訳
1400 ごはん
1510 授業
1730 帰宅
1830 ライフワークと化した妄想具現化
2030 ごはん
2120 妄想終了
2200 シャワー浴びる
2230 積んでる本の消化など

 昨晩はなかなか寝付けなくて、「寝不足確定だし、もう授業とかサボっちゃおうかな」と思いながら眠りに就く。それでも、重い体を起こして大学に行きましたが。

 今日の地理の授業まとめ。
・私たちの住んでる新期造山帯の上なんて、スイカの薄皮みたいなもの
・Cs*1の地域はぶどうがよく取れる→「もういらないよって言ったってぶどうがとれるんだよ ワインにするとまずまず美味しいんだね」 言い方が可笑しかった!
・Csの地域では南向きの部屋なんか暑くて住めたもんじゃない それを知らずに不動産屋さんに南向きの部屋と注文をつけたら、親切にも北東の部屋を勧めてくれた 喜びのあまりハグしたら、もっといい部屋を紹介してくれた
・冬は日本の梅雨と気候が似てる 壁一面カビだらけ
・夏はバカンスに友人が来たけど、冬は誰も来たがらない*2
 先生も脱線してるのを自覚してるようで、雑談が終わるごとに「じゃ、戻ります」と言うのが素敵。

 空き時間の2・3限、図書館で2時間ほど面倒くさい論文和訳。家でやりたくないので、空き時間にちまちま進めるほかないのです。お昼は気に入ってる中華料理屋さんでチャーハンでした。

 4限は哲学。パルメニデスの思想など。相対性な現象界は非有であるらしい。一方で、現在では相対性理論に見られるように空間も時間も相対性であるという考えからがスタンダードだとか。そんな箱庭の中で生きているボクもまた相対性であって、自己の絶対性つまりアイデンティティなんてものは存在しないのでは? 相対性の基準を自分に置いたとしても、他者との差異で自分が形成されているのならば、絶えず変化する周囲の環境の中に存在するボクの存在も流動的。果たして‘芯’のようなものを持ちえるのか?とうだうだ考える。やっぱり哲学は難しいや。H先生が言った「哲学やったって肉じゃがを作れるようになるわけじゃないから、やるもんじゃないですよ」という言葉は言い得て妙だな。

 火曜日恒例、妄想具現化のおしごと。そろそろ週1投稿は止めてもいいとは思うのだけど、止めるタイミングを逃してしまい…… それでも何とか今週も乗り切る。
 火曜の山場はやり過ごしたので、後は金曜の山場*3だけ。その前に、ロシア語の復習もやっておきたいし…… とにかく時間が足りないのです(´・ω・`)

*1:地中海性気候

*2:それぐらい冬の地中海は過ごしにくい

*3:ちょっとしたレポート3通と論文和訳